倉庫業青年経営者協議会
常任幹事会
日程:2020年1月29日(水)
場所:芝パークホテル(東京)
2020(令和2)年1月29日(水)、芝パークホテル(東京)にて本年最初の倉青協常任幹事会が開催された。常任幹事34名が出席。各委員会からの報告の後、自由討議では災害対策などについて意見を交わした。常任幹事会に引き続き、商工中金様のプレゼンテーション、株式会社SOUCO中原久根人社長の講演会、ならびに意見交換会が行われ、一般会員を含む55名が参加した。

1.常任幹事会
2.講演会・意見交換会
- 商工中金様プレゼンテーション
- 講演『物流領域における新しいビジネスモデル構築への挑戦と海外事例の紹介』株式会社SOUCO 代表取締役社長 中原 久根人様
- 意見交換会
3.懇親会
1.常任幹事会
13時00分から別館「アイビー」にて常任幹事会が開催された。司会は千代田智光運営委員長(武蔵野物流株式会社)。


会長ごあいさつ
野口 英徳 倉青協会長(野口倉庫株式会社)

明けましておめでとうございます。昨日は大雨で、空港は大変なことになっていると思います。また、新型コロナウイルスが広がっているということで、非常に心配されます。我々は物流業なので、“届けなければいけない”というインフラとしての使命があると思いますが、皆さん冷静な対応、行動を心掛けていただき、倉青協としても一枚岩になって情報交換をしていきたいと思います。
今日は常任会の後、講演会、意見交換会があり、懇親会の後はエイジグループに分かれて二次会もあります。長時間になりますが、お付き合いください。
一つご報告ですが、去年の台風19号で被害にあわれた会員企業に、規定にそってお見舞金をお渡しします。ご承知ください。それでは本日も大いに勉強し、大いに親睦を深めていきましょう。
各委員会報告
●運営委員会報告
千代田 智光 委員長(武蔵野物流株式会社)

<今後の予定>
▽第151回全体会(京都大会)
・開催日:2020(令和2)年3月5日(木)、6日(金)
・開催場所:ハイアットリージェンシー京都
・プログラム:常任幹事会、分科会(エイジグループ)、全体会、懇親会
▽総会・特別講演会
・開催日:2020(令和2)年6月12日(金)
・開催場所:芝パークホテル(東京都港区)
▽第152回全体会(名古屋大会)
・開催日:2020(令和2)年10月1日(木)
・開催場所:名古屋プリンスホテルスカイタワー(予定)
●広報委員会報告
佐藤 知也 委員長(田辺倉庫株式会社)

<活動報告>
・活動内容の発信:第150回全体会(札幌大会)をホームページに掲載
・メディアとの連携:倉庫・物流センター責任者アンケート実施 2019年11月26日号掲載(カーゴ・ジャパン)
・外部団体との連携と情報交換:2019年11月15日(金) 全日本トラック協会青年部との意見交換会(トラック協会13名、倉青協10名出席)
●企業交流委員会報告
大竹 英明 委員長(三信倉庫株式会社)

<活動予定>
・第1回企業交流会
開催日:2020(令和2)年2月21日(金)
テーマ「災害時対応の太陽光発電と蓄電システム」
見学先:川崎陸送株式会社様 坂戸流通センター(埼玉県)
人数:上限80名 4グループに分けて見学
●組織委員会報告
森本 真弥 委員長(森本倉庫株式会社)

<活動予定>
・東日本ブロック懇親会
開催日時;2020(令和2)年2月13日(木)、14日(金)
開催場所:福島県郡山市
地元幹事:馬場俊彰様(東日本倉庫株式会社)
<会員人数>
2019(令和元)年6月総会時 147名
2019(令和元)年10月札幌全体会 149名
2020(令和2)年1月現在 146名
●その他
山口倉庫株式会社(福島県)の山口広志氏から、「昨年の台風19号による被害を教訓に、日本が自然災害に対して非常に脆弱であることを認識し、我々は経営者として今から何をすべきか考えていかなければいけない」と提言があった。それを受けて、各自が体験談などを語り合い、最も大切なのは社員の命を守ることであり、そのためにも倉青協での情報交換を大事にしていきたいとの思いを皆で確認しあった。


2.講演会・意見交換会
司会 森田 麻友美 氏(東海倉庫株式会社)

14時40分から別館「ローズ」にて、森田麻友美氏(東海倉庫株式会社)の司会により、講演会・意見交換会が行われた。
(1) プレゼンテーション
はじめに商工中金常務執行役員の青木剛様、ソリューション事業部長の佐々木渉様から、商工中金が現在進めているイネーブラー事業を中心としたビジネスモデルや倉庫業にかかわる取り組みについてのプレゼンテーションがあった。
商工中金様 ご出席者
常務執行役員 青木 剛 様
執行役員ソリューション事業部長 佐々木 渉 様
ソリューション事業部 次長 髙橋 幸一 様
ソリューション事業部 主任調査役 長谷川 真司 様
広報部 部長 住本 佳史 様
広報部 次長 船曳 康雄 様


商工中金様 ご出席者
常務執行役員 青木 剛 様
執行役員ソリューション事業部長 佐々木 渉 様
ソリューション事業部 次長 髙橋 幸一 様
ソリューション事業部 主任調査役 長谷川 真司 様
広報部 部長 住本 佳史 様
広報部 次長 船曳 康雄 様
(2) 講演
続いて、株式会社SOUCO 代表取締役社長 中原久根人様に、『物流領域における新しいビジネスモデル構築への挑戦と海外事例の紹介』と題してご講演いただいた。
中原様は、大学卒業後、不動産領域での事業開発を経験し、不動産領域のデータベース構築と物件マッチング、ポータルサイト運営に精通。2016年、SOUCOを創業し、2019年6月に正式版サービスの提供を開始して、データベース化が進んでいない物流領域で新しいビジネスモデルの構築に挑戦している。2020年現在、登録企業数約900社(荷主企業とSOUCO提供企業の合計)の空き倉庫情報を管理し、利用したい事業者とマッチングを開始。講演では、空き倉庫情報をビジネス化するに至った経緯やその可能性、今後の展開などについて語った。


中原様は、大学卒業後、不動産領域での事業開発を経験し、不動産領域のデータベース構築と物件マッチング、ポータルサイト運営に精通。2016年、SOUCOを創業し、2019年6月に正式版サービスの提供を開始して、データベース化が進んでいない物流領域で新しいビジネスモデルの構築に挑戦している。2020年現在、登録企業数約900社(荷主企業とSOUCO提供企業の合計)の空き倉庫情報を管理し、利用したい事業者とマッチングを開始。講演では、空き倉庫情報をビジネス化するに至った経緯やその可能性、今後の展開などについて語った。
(3) 意見交換会
休憩をはさみ、SOUCOの中原社長、商工中金の青木様を壇上にお迎えして、参加者との意見交換会が開催された。プレゼンテーション、講演ともに会員各社の事業に直結する興味深い内容だったため、用意された1時間強の時間枠いっぱいに質疑応答が続き、活発な意見交換会となった。






3.懇親会
17時30分から、別館「ローズ」にて懇親会が開催された。冒頭、台風19号で被害のあった会員企業に会長から義援金が贈られた。懇親会には、商工中金の皆様、SOUCOの中原社長にもご参加いただき、意見交換会に続いて熱心に話を聞く会員の姿も多く見られた。盛況のうちに懇親会は終了し、エイジグループ別の二次会へと続いた。