活動報告

倉庫業青年経営者協議会 常任幹事会・第45回総会・第143回全体会

HOME | 常任幹事会2019

倉庫業青年経営者協議会

常任幹事会

 
 日程:2019年1月24日(木)
 場所:ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市)
 
2019年1月24日(木)午後1時より、ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市)において、倉庫業青年経営者協議会常任幹事会が開催され、常任幹事32名が出席した。引き続き行われた日本貨物鉄道様との意見交換会では、鉄道物流の将来を見据え活発な意見が交わされた。その後の筆跡診断士 山上りるも氏による講演会には、一般会員も参加。わかりやすく実践的な内容に、全員が熱心に聴き入っていた。懇親会も大いに盛り上がり、初の大阪開催となった常任幹事会は盛況のうちに終了した。
 
 
1.常任幹事会
年会費見直しについて/運営委員会報告/広報委員会報告/企業交流委員会報告/組織委員会報告/連絡・報告事項
2.日本貨物鉄道株式会社との意見交換会
3.講演会「経営・ビジネスにも活かせる筆跡診断」
講師:筆跡診断士 山上りるも様
4.懇親会
 


1.常任幹事会 

13時00分よりANAクラウンプラザホテル大阪「ガーデンルーム」にて、倉青協常任幹事会が開催され、常任幹事32名が出席した。
司会進行は高嶋 民人 運営委員長(株式会社ウインローダー)。
常任幹事会・第147回新潟全体会

 

●会長あいさつ
池田 雅一 倉青協会長(東京倉庫運輸株式会社) 

少し時間が経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。昨年は地震、台風、豪雨等自然災害が多い年でした。今年は災害のない穏やかな年になるよう願っております。ただし備えは万全にしていきたいと思います。また、今年は新しい元号に切り替わる大きな節目の年です。国内外の問題も顕在化し大きな変化が起きるともいわれている中、私の任期も残り5カ月弱となり、親睦と勉強をさらに追求し、クロージングに向かっていきたいと思います。
全体会や各事業に出られない会員も多いため、こちらから皆様に会いに行くということで、昨年11月2日の埼玉を皮切りに、長崎、北海道、宮城、そして一昨日は福岡の小倉でメンバーの方々と交流してまいりました。来週は熊本、福島、2月中旬には北陸富山、また月末には神奈川のメンバーとの交流を予定しております。自分のところに来ていないぞという方はお声掛けください。
最後になりますが、本年も皆様にとってすばらしい1年となることを願いまして、ごあいさつとさせていただきます。
常任幹事会・第147回新潟全体会

●年会費の見直しについての協議(第2回)

前回の新潟大会に続き、年会費の見直しについて討議した。経済状況が変化し、会員150名体制となって事務局業務の負担が増している現状を踏まえ、真剣な話し合いが行われた。
 
運営委員会報告 高嶋 民仁 運営委員長(株式会社ウインローダー)

●運営委員会報告

高嶋 民仁 運営委員長(株式会社ウインローダー) 
 
▽第148回全体会(鹿児島大会)予定
・開催日 2019(平成31)年3月7日(木)、8日(金)
・開催場所 城山ホテル鹿児島(鹿児島市)
 
▽第47回総会・第149回全体会予定
・開催日 2019(平成31)年6月7日(金)
・開催場所 芝パークホテル(東京)
 

広報委員会報告 高橋 大輔 広報委員長(協和運輸倉庫株式会社)

●広報委員会報告
高橋 大輔 広報委員長(協和運輸倉庫株式会社) 

 
▽活動報告
1.倉青協内活動の積極的な発信
 ・ホームページ更新:コラム「全ト協青年部会、全産連青年部協議会との意見交換会」、常任幹事会・第147回新潟全体会ほか
2.メディアとの連携
 ・物流ニッポン新聞社:第5回アンケート「コストについて」(平成30年11月29日号掲載)、会員企業紹介を池田会長よりスタート(平成30年12月3日号~)、委員長座談会(平成30年11月6日実施)
3.倉庫業関連団体、機関との連携と情報交換
 ・平成30年11月5日(月) 全日本トラック協会青年部、全国産業資源循環連合会青年部協議会、倉庫業青年経営者協議会3団体による意見交換会(全ト協19名、全産連13名、倉青協17名)
 ・2018(平成30)年11月22日(木) 日本貨物鉄道株式会社との意見交換会(日貨鉄4名、倉青協3名)
<今後の予定>
 ・2019(平成31)年4月 冷蔵倉庫業青年経営者協議会、危険物協会との意見交換会
 ・物流ニッポン新聞社 アンケート(3月頃実施予定)、会員企業紹介の取材

企業交流委員会報告 田中 優一郎 企業交流委員長(株式会社オーティーエス)

●企業交流委員会報告
田中 優一郎 企業交流委員長(株式会社オーティーエス) 

 
▽第3回企業交流会(平和島)開催報告
・日時 2018(平成30)年11月22日(木)
・会場 TRC東京流通センター(東京都大田区)
・参加人数 会員40名、社員78名(計129名)
・内容 「IoT・AI・ロボティクスを活用したロジスティクス・ソリューション」
シーオス株式会社 代表取締役社長の松島聡様の解説により、醍醐倉庫株式会社、株式会社ダイワコーポレーションの事例発表を交え、ITによる最先端の物流事例を学んだ。
 
▽第4回企業交流会(仙台)開催予定
・日時 2019(平成31)年5月14日(火)、15日(水)
・場所 仙台
・参加人数 最大120名
・内容 「大規模災害時の実情と対応、その後の防災対策について」
 企業交流会としては初の2日間の開催。東日本大震災から8年後の被災地復興
   状況を視察し、防災・減災について学ぶ。

組織委員会報告 村田 龍一 組織委員長(日本流通倉庫株式会社)

●組織委員会報告
村田 龍一 組織委員長(日本流通倉庫株式会社) 

 
▽活動報告
東京ブロック懇親会
・日時 2018(平成30)年11月16日(金)
・場所 神戸
・地元幹事 森本真弥氏(森本倉庫株式会社)
 
▽活動予定
中部西日本ブロック懇親会
・日時 2019(平成31)年2月6日(水)
・場所 広島
・地元幹事 花島伸雄氏(楠原輸送株式会社)
 
東日本ブロック懇親会
・日時 2019(平成31)年4月25日(木)
・場所 沖縄
・地元幹事 具志保崇氏(沖縄西濃運輸株式会社)

●連絡・報告事項

【新入会員】
2018(平成30)年10月15日 株式会社ロジコム 大上正人様(広島)ご入会
(紹介者 新生倉庫運輸株式会社 河原秀典様)
2018(平成30)年10月17日 麒麟倉庫株式会社 香川林太郎様(広島)ご入会
(紹介者 新生倉庫運輸株式会社 河原秀典様)
2018(平成30)年10月29日 甲府倉庫株式会社 坂本宗隆様(山梨)ご入会
(紹介者 昭和倉庫株式会社 飯塚佳津夫様)
2018(平成30)年11月7日 株式会社梅里物流サービス 中田 剛様(茨城)ご入会
(紹介者 株式会社ダイワコーポレーション 曽根和光様)
 
【ご就任】
2018(平成30)年10月 株式会社大東ロジスティクス 中山秀典様(愛知) 代表取締役社長にご就任
*その他詳細はホームページ新着情報をご覧ください。

2.日本貨物鉄道株式会社との意見交換会

14時40分より、日本貨物鉄道株式会社との意見交換会が行われた。はじめに日本貨物鉄道の松本様、新開様から、鉄道貨物輸送の現状と課題、さらに2020年竣工予定の東京レールゲートについて説明いただいた後、フリーディスカッション形式で、鉄道物流の将来的な取り組みの可能性について、前向きな意見交換が行われた。
 
<日本貨物鉄道株式会社 ご出席者>
鉄道ロジスティクス本部 戦略推進室 物流企画グループ グループリーダー 松本 尚士 様
事業開発本部 東京レールゲート推進室 サブリーダー 新開 英介 様
鉄道ロジスティクス本部 戦略推進室 物流企画グループ グループリーダー 松本 尚士 様
事業開発本部 東京レールゲート推進室 サブリーダー 新開 英介 様

3.講演会

「経営・ビジネスにも活かせる筆跡診断」講師:筆跡診断士 山上 りるも 様

「経営・ビジネスにも活かせる筆跡診断」
 講師:筆跡診断士 山上 りるも 様

16時00分から「平安の間」において、谷川副会長の推薦による筆跡診断士・山上りるも氏の講演会が開催された。会員15名を含む44名が参加。
筆跡診断とは、書くという人間の行動の痕跡である筆跡から、その人間像を解明する科学的な学問であり、実際に人事や採用等に筆跡診断を活用し、効果をあげている企業も多いという。講演では、参加者を代表して池田会長、野口常任幹事(野口倉庫株式会社)が壇上で社名と名前を書き、その筆跡から読み取れる人柄や性格を山上氏が解析していった。両者とも本人が「当たっている」と認める分析結果に、会場も大いに盛り上がった。また、参加者全員が手元で書いた自身の文字から筆跡の自己診断を行い、筆跡診断の面白さ、奥深さに触れる貴重な機会となった。

3.懇親会

17時40分から「ガーデンルーム」において、湯川茂樹氏(丸二倉庫株式会社)の司会により懇親会が開催された。OBの兼元邦浩氏(冨士倉庫運輸株式会社・京都)も駆け付け、また、11月17日に結婚したばかりの森本真弥氏(森本倉庫株式会社)があいさつを述べるなど、終始和やかな雰囲気の中で会は進行した。講演会の講師、山上りるも氏も参加し、個別に筆跡の診断を受ける姿も多く見られた。
img20190218152115191225.jpg 09_02.jpg 09_03.jpg 09_04.jpg 09_05.jpg 09_06.jpg 09_07.jpg 09_08.jpg 09_09.jpg 09_10.jpg 09_11.jpg 09_12.jpg 09_13.jpg 09_14.jpg 09_15.jpg 09_16.jpg